小平市の投票率が50%未満なので開票しない、投票された用紙は保存するが開票は全くしないとのニュースが流れた。元々50%未満は開票しないものとのルールがあったと聞いている。
この例は本件だけではあると思うが、開票しない判断の裏付けは何なのか?
もし50%以上なければ民意が反映されないと云う理由なら今までの衆議院、参議員、県会議員、都議会議員、市議会議員、選挙など投票率50%をこえていた選挙がどれだけあったのか!
一方的な議会や議員の都合で今回は投票率が50%を超える事が無いだろうとの予測で決められたのではないか!
もし民意を反映する必要があるなら{当然ですが}投票率がxx%以下は再投票などといった規則があるべきと思う。30~40%の投票率で勝ち得た党が総理大臣の使命ができると云っても真の意味での民意は反映されていないと考える。国会議員殿、今一度考えなおしてください!。
コメントをお書きください