43.  MGCJ 風柳 つぶやき おもてなし

43.  MGCJ 風柳 つぶやき おもてなし

 

オリンピック招聘時におもてなしが出て以来、マスコミで取り上げられている。しかしこの

おもてなしの心を勘違いしてはいないだろうか?おもてなしは顧客、(相手)の人(人々)にとって

予想以上に丁重な扱いを受けた事により感謝の心が出る事を云うと考えます。

従って御仕着せや、やり過ぎたり、相手を不快にさせたりすべきものではない。とかく

親切心が出過ぎておせっかいになったり、相手が必要ないものや苦手なものまで進めたり

(強引に進めたり)、自慢ばかりして相手に理解されなかったりしていないだろうか?

日本人として誇りを持って心からおもてなしができる人はどれくらいいるのでしょうか?

取引先との食事はもっぱら外のレストランでといった習慣の日本のビジネスパーソンは仲居さんやウエイトレス、ウエイターにおもてなしを任せているのではないでしょうか?

自分自身がおもてなしを受けて良い心地で終了した食事がもしあれば思いだしてください。

ホテルのチェックイン心地よいおもてなしを受けた事があるか思い出してください。

多分大変少ないと感じるでしょう、もしかして全くなかったかも知れませんね!

そんな状態でおもてなしをする立場になったら何をどうしたらいいのかわからないでしょう。

自分がこうしておもてなしを受けたらよい心地になる、それを見極めておもてなしを致しましょう。