46. MGCJ 風柳 つぶやき National Security Agencyの盗聴問題
今話題の盗聴問題。米国のNSAが盗聴を繰り返したりインターネット経由の情報をすべて見ているといった事も報告されている。又Yahoo, Google, Appleなども情報収集に協力しているとの報道もあり。利用者は全くこの様な事が行われている事すら知らされていない。
しかしこれは当然その気になれば可能であると思う。そもそもインターネットは米国のDARPAが軍用に開発したネットワークプロトコルでありそれをたまたま活用、利用しているにすぎない。
しかもほとんどのインターネットは米国経由での回線となっている。米国からみたらこんなチャンスは二度と来ない。従って利用者はメール、SNS 、クラウドなどほとんどすべての情報が盗み見されていると理解した方が良い。携帯電話関連は米軍の基地や大使館を活用しているとの報道も出た。
いくら複雑な暗号を使用してもほとんど解読されていると思うべきであり自分から出た情報はすべて機密ではないとの理解をもったほうが良いだろう。これは少し云いすぎかもしれないがげ現実ではないだろうか?
コメントをお書きください